広告
1日葬とはどんな葬儀?1日葬の流れ、メリット・デメリットをわかりやすくご紹介します。
1日葬とは?
通夜は行わず、告別式と火葬を1日で行う葬儀のスタイルです。
必要な費用や体力の負担が軽減できるので、高齢の方、仕事で忙しい方などに選ばれています。
1日葬に呼ぶ人の範囲
1日葬に呼べる範囲は決まっていませんが、親族・親しい友人など少人数の参列者で執り行うのが一般的です。
1日葬の流れ
1 葬儀社に生前相談する
葬儀社へ事前相談をしておきます。
1日葬は通夜を行わないなど、一般的な葬儀の流れとは異なる部分があるため、生前から葬儀社によく相談しておきましょう。
2 危篤・臨終
臨終を迎えたら、葬儀社へ連絡して安置場所への搬送を依頼します。
3 搬送・安置
駆けつけた葬儀社が、安置場所へ搬送します。安置場所は自宅または安置専用の施設になります。
4 葬儀社との打合せ
葬儀社と葬儀内容の打合せを行います。
斎場の規則や、菩提寺の考えによっては1日葬が認められない場合もあります。葬儀社とよく相談して、内容を決めるようにしましょう。
見積もりの内容と費用をよく確認しておきす。
5 斎場の準備
1日葬では、式を行うのは1日のみ。
ただし前日から斎場の設営を行うため、斎場使用料は2日分かかる場合も一般的にあります。
6 葬儀
1日で葬儀と火葬を行います。
7 火葬・収骨
最後のお別れをします。
火葬中は休憩室で待ちます。収骨し、自宅へ戻ります。
8 葬儀後の手続き
年金、保険、葬祭補助金の申請など各種手続きを行います。
法要の準備や相続、遺品整理なども行います。
葬儀後も複雑な手続きが多いため、アフターサポートも万全に整っている葬儀社を選ぶと安心です。
1日葬のメリット・デメリット
1日葬のメリット
通夜を行わず1日で葬儀を行うため、体力の負担が少なく、高齢の家族が多い場合に安心です。
時間の負担も軽減できるめ、仕事などで忙しい家族にも選ばれています。
通夜料理や交通費が削減できるため、費用も安くなる傾向にあります。
1日葬のデメリット
菩提寺によっては、通夜を行わない葬儀は認めてもらえない場合があるので注意が必要です。
斎場使用料は、設営のため2日分の料金がかかる場合が多く、ほとんどの場合安くなりません。